どうも、ジュンです。
ぼくには2人の子供がおり、次男が10月から幼稚園に通い始めました。 長男は6歳なので今は年長さん、次男は3歳なので年少さんです。 今年の10月から幼稚園・保育園の無償化が始まったのでこれを期に次男も通園することにしました。
その際、次男は長男に比べると精神的に強いのかな、と思いました。 我が家は幼稚園が近く、歩いて2、3分の所にあるので、奥さんかぼくが手を繋いで送り迎えしています。
1日目の登園
ママと別れる際に寂しいからか泣きはじめ、その日はずっと泣いていたそうです。予想はしていました。 だって、長男の時もそうでしたから。 小さなお子さんがいらっしゃる方は経験があるのではないでしょうか?
幼稚園に行くのが嫌だから、朝、制服を着るのを嫌がったり、歯を磨くのを拒んだり。 長男の時はすんなり通園するようになるまで、けっこうな期間があったように思います。 2年も前なのであんまり詳しくおぼえていませんが。だから、次男が嫌がるのも予想してました。
2日目の登園
予想通り、『そろそろ幼稚園に行くよ~』と声をかけた時点で泣き始めました。 そりゃそうですよね、昨日泣いていたのに、今日はケロッとした顔をして行くはずがありません。 でもなんとかなだめて、幼稚園に送り出しました。
そして、迎えの時間に先生に様子をうかがってみると、泣いてはいたが昨日よりかは落ち着いていたそうです。
そして3日目の登園
朝は少し嫌がっていた感じでしたが、なんと泣くこともなく通園したのです! これには正直ビックリしました。 長男のときは3日目はもっと嫌がって嫌がって通園を拒否していましたから!
性格的なことも関係しているんだと思いますが、次男って長男より、なにか適応能力というか、諦めというか、受け入れるのが早いのかな、と思います。 育て方にも関係しているのでしょか?
長男は初めての子ですから親としても慎重に育てますし、関心も寄せます。 長男が小さかったころ、ちょっと転んだだけでも、『大丈夫?』『痛かったね』なんて声をかけます。
次男の場合も声はかけますが、親としては長男の時ほど心配していません。 長男という前例があるので、そんなに大したケガでもない限り大げさには対応しません。 子供の成長記録を残す写真も明らかに長男の方が多いです。
次男を軽く扱っているわけではありませんが、今思うと、やはり長男のほうが手をかけて育てていたように思います。 次男はそれを肌で感じているのでしょう(ぼくが勝手に想像しているだけですが・・・) 兄ほど自分は手をかけてくれない状況で、自分がいかに生きていくか。
どうやって適応していくか。学んでいるんだと思います。(これも僕の想像です) 長男と次男でどちらか優れているか、という問題ではなく、環境によって人は変わっていくんだな、と感じました。
コメント